2013年9月3日火曜日

1962.6.24(日) インターゼミ:どこにも嫌な奴はいた!

昨日のインターゼミは一応成功であったと言えよう。とくに、すぐ後ろに居た早大生との議論は楽しかった。 最後に、full cost pricing と sales maximizing pricing の相違のところで森田に代わって登壇し説明したが、慶大生の一人がなかなか納得せず、遂に自ら登壇し、間違った結論を出すのを見ていなければならなかったのは、少々癪だった。 彼には、小西も少々感じを悪くしたらしい。
最後に、大学院の?さんが、まとめの話をしてくれたが、非常に感じの良い人だった。

(注: 慶大の千種ゼミ、早大の?ゼミと我々大石ゼミの3ゼミで、毎年、1回、幹事回り持ちでインターゼミというのをやっていたが、今回は慶大が幹事だったので、会場は三田、まとめ役も慶大の大学院生だった。 感じが良かったというのは、慶大大学院の女性の院生のことである。 才色兼備で難のつけようが無かった。 残念ながら名前を覚えていないが、きっとどこかの教授になったに違いない。)

ラベル:

2013年9月1日日曜日

1962.6.20(水) 雑談の楽しみ・・何を話したのだろう?

3限の民法は、学生大会のため休講になったので、木村、中村等と図書館前の芝生で話をした。例によって恋愛論だったが、なかなか楽しかった。
帰りに駒場で夕食を食べてきたが、食堂で柏木に会い、駅で別れるまで暫く話をした。非常に気持ちの良い男である。何が何でも法学部へ行くつもりだそうであった。

(注: 本郷へ通学するようになってからも、ときどき駒場で夕食をとったり、図書館を利用したりしていたのは、渋谷が通学定期の途中で交通費がかからないうえ、寮食の安さが魅力だったからだ。そこで時には思いがけない友人と出会うことがたびたびあった。柏木は江田と同じように自発的に留年した一人だったと思うが、駒場時代には殆んど付き合いは無かった。この日の日記では、甚く意気投合したように書かれているが、一体どんな話をしたのかまったく記憶がない。5~6年前から同窓会に顔を見せるようになったので、今度会ったら聞いてみよう。)

ラベル:

1962.6.19(火) それぞれの挫折体験?

・・・大竹と一緒に〇〇の見舞いに行く。
大橋先生のところへ寄ってお話を聞いたところ、・・・・・・・・・・ ということであった。
まったく僕も、少し、調子付いていた言うほかない。だいいち、一度も大橋先生の指示を受けずに面会していたというのが、間違いの因だった。以後、自重しよう。

帰りに、金子さんのところへ寄ってみた。教育実習が始まってからもう1週間になるそうであった。28日まで毎日6時前起床は一寸辛いだろうと思う。健康を害さず無事完了して欲しいものだ。
フジテレビの試験は4次まで進んだところで、ウインクを拒否したため失格になったとのこと、鴨下さんも同様だそうであった。蓋し、無理からぬことである。

(注: 前半は、駒場時代からの友人の一人が、本郷へ移った頃から厄介な病気を患い、入退院を繰り返していたので共通の友人であった大竹と一緒に見舞いに行ったときの顛末であるが、本郷構内に病棟があった気安さから、主治医に断りも無く病室へ出入りしていたのを注意され、甚く反省した次第。
後半は、これまでも何度も登場している桐生西中時代の級友で、早大文学部4年生だった金子安江さんの教育実習と就活での悪戦苦闘に同情した経緯である。それにしても、民報TV会社の入社試験の低劣なことには今更ながら恐れ入る。これがこの50年来変わらぬマスコミの本性だったということだろう。)

ラベル:

1962.6.18(月) アルバイトは一応合格?

鹿園さんでは、お父さんも帰っておられ、たいへん歓待を受けた。
まだ2回目だったというのに、謝礼をいただいてしまい恐縮だった。

(注: このときどんな話をしたのか一言も書いてない。しかし、新米の家庭教師としては、一応合格したらしい。)

ラベル: